<ゲスト>大山光子さん

<2020年11月3日放送>

<MC>工藤理佳子

大山光子さんをお迎えして、コロナ禍での子ども達の変化した事など中心にお話を伺いました。

<プロフィール>

1950年生まれ。山谷、吉原に住む友達と浅草の花川戸の暮らしの違いの中で、江戸下町風土の中のモンテッソーリの教会の教え、アリの街の名残の友達の家から隅田川の夕陽を拝んでた。

社会福祉単科4年生大学の3年でやめて、三多摩の障害者作業所で共に汗をながした。企業は、3年勤めるとやめた。

30年の家族の介護と子育てと一緒に終わり、地域の子ども達との関わりの複雑さとおもしろさで自分の「生きづらさ」を忘れていられたよう。

浅草での人の関わり方、社会福祉という陰の関わり方、社会教育というおもしろさ、そして今はやっと社会貢献を考える年代になった。

コロナウイルスが様々な問い直しを感じさせている。「生きづらさ」より「生き抜く」ことを考えて動いてきた。そのパワーのタネは子ども達の宇宙的な「生きる力」だったのではと考える。

一般社団法人あだち子ども支援ネット 代表理事

任意団体“がきんちょ”ファミリー 代表

任意団体ポルテホール連絡協議会役員

地域健全育成団体役員

足立区立花保小学校・花保中学校開かれた学校づくり協議会会長

こども支援士 その他


インターネット放送局Cwave~千住でクロス~

インターネット放送局Cwave 毎週火曜日放送中 千住でクロスにご出演されたゲストを紹介していきます。 19時~   エンタメLIVE 20時30分~ Cstudio http://cwave.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000