ゲスト 宝田泰弘さん・岩永 祥子さん・長谷川愉以さん

<2019年1月8日放送>

<MC>工藤理佳子

2015年1月29日、バンド活動を休止することになったサニープレイスのボーカル長谷川愉以さんのSNSでの呼びかけにより参加者5名でスタートした北千住でのゴミ拾いも今年5年目を迎える。現在は偶数月を竹ノ塚駅周辺と定めて毎月第2日曜日、出来る人が参加するをモットーに多くの現役世代を巻き込む。常時20名、最大時は50名近くの参加者が集う足立区登録のゴミ拾い団体。活動報告を自由にできるスタイルは、多くの地域活動する人々をつなぐ。

エコと葉な人シリーズvol.1つながるメンバーの地域へ思いを伺います。

【プロフィール&コメント】

★宝田泰弘(たからだやすひろ)

エコと葉プラン副代表

神奈川県相模原市出身

足立区在住 

宝接骨院院長

エコと葉プランは、皆さんご存知のように、長谷川愉以さん(以下、ゆいちゃん)という一人の女性がFB上の足立区いいね!というコミュニティで北千住でゴミ拾いをしませんかと呼びかけ、始まった活動です。

自分の参加のきっかけは、FB見て、北千住は、家から近い、面白そう、朝は、気持ちが良さそう等、よーし街を綺麗にしてやるぞという使命感に熱く燃えたものではなかったです(笑)

それで一回目から参加しました。。

でも、いざ参加してゆいちゃんというに会ってみて、話を聞くと、ゆいちゃんの志、情熱に魅了され感銘を受け、惚れ込み、今まで参加を続けているというわけです。今は、足立区色んな所にゴミ拾い行ってますが、初期はずっと北千住でゴミ拾いやってました。遠くから参加して下さっている人もいるのに、近い自分が行かなくてどうするという気持ちで、出席率良かったら副代表にならせてもらっちゃいました(笑)

このゴミ拾いは30分のゆる~い活動。ある時、人から「30分で何が出来る?」と言われた事がありました。そこで自分は「正直言って30分で街が最高に綺麗になるとは思えないし、難しいのは重々承知してます。でも、こういう活動をして、色々発信して、この活動を知った人がポイ捨てをしなくなったり、ゴミに対して意識を持ってくれればそれはそれでこの活動は目的を果たしているのでは。」と言いました。

だから、これからもこの活動がゆる~く長く続いてゴミへの意識改革に貢献して、究極的にはゴミ拾いしなくて良い綺麗な街に。

こうなればサイコーですね。

★岩永 祥子(いわなが さちこ)

愛知県生まれ千葉県出身

足立区在住

高校では新体操部

大学ではモダンダンス部に所属

コンテンポラリーダンスチーム“sogs”

自閉症児のランニングチーム“アミーゴス”(立川市)ボランティアスタッフ

2015年の活動開始2回目からエコと葉プランに参加

エコと葉プランには足立区には縁(ゆかり)がなかったので、足立を好きになるため、足立を好きな人活動に参加する事で人とのつながりを作りたかったから。

同時期に大学の後輩が主催している自閉症児のランニングチームのボランティアスタッフとして伴走ランナーを始めた事をきっかけにランニングを始める。

2017年の東京マラソン完走。

2018年より足立区の『文化・読書・スポーツ総合推進委員会』のスポーツ分野の市民オブザーバーとして参加。「人生100年時代」をテーマに足立区における生涯スポーツ政策へ一区民の立場から提言できるよう勉強中。

★長谷川愉以(はせがわゆい)

エコと葉プラン発起人代表

栃木県栃木市という蔵の街出身

足立区在住

Webデザイナー、

2018年初のイラスト個展「#棒人展」を浅草で開催 

バンド「SunnyPlace(サニープレイス)」ボーカル

毎年「3月21日はサニイの日」としてイベントを開催

2018年ソロ活動、知らない路地の映画祭参加作品「ソウル∞ソウル(工藤夫妻監督)の主題歌「あって見えないもの」を発表



インターネット放送局Cwave~千住でクロス~

インターネット放送局Cwave 毎週火曜日放送中 千住でクロスにご出演されたゲストを紹介していきます。 19時~   エンタメLIVE 20時30分~ Cstudio http://cwave.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000