<ゲスト>渡邉蛍都さん(東洋大学3年生,TOP・復興庁主催復興/創生インターン・NPO法人ETICインターン) #特別版

<2020年11月19日放送>

<MC>植村昭雄

ETIC.「地域ベンチャー留学」 https://cvr.etic.or.jp/

<プロフィール>

今年の静岡市成人式で、新成人7,000人を代表し、新時代を担う決意を誓った身長148㎝の”上京ちびガール”。

東洋大学3年生,TOP・復興庁主催復興/創生インターン・NPO法人ETICインターンで活動

決意は自身のボランティア活動について。

今までボランティア活動をしていることが少し恥ずかしく、人前で自信を持って言えなかったけれど、この日を境に自身のボランティア活動に誇りを持っていこうと決意します。

彼女のボランティアのきっかけは「東日本大震災」

高校2年生の時に訪れた岩手県大船渡では、がれきの撤去のお手伝いなどをしたが、現地の方から「来てくれただけでも嬉しい」と声をかけていただき、現地の方々のやさしさに触れ、もっと東北にかかわりたいと思うようになります。

大学に入学するとすぐに学生ボランティアの団体に入り、「TOP(=東北応援プロジェクト)」を立ち上げます。学生さんと再び大船渡に行き、わかめの間引き作業など漁業体験を行います。

そしてこれからというときに2020年世の中はコロナ禍となり、現地に行くことができなくなります。

そんな時に「復興庁主催の復興・創生インターン」に応募し、7月~9月活動することに。

単なるボランティアではなく、実際に経営者の右腕としてリアルなビジネスのお手伝いをします。それが「漁師と消費者を繋ぐオンラインイベント」。岩手県宮古市の株式会社隆勝丸のホタテをオンラインで販売し、ビジネスの厳しさなどを学びます。

彼女はそこでとどまらず、更に「地域ベンチャー」を学ぼうと現在ネクストステップ「NPO法人ETICインターン」として活動しています。

彼女が一番伝えたいのは、後輩たちに「地域の魅力」や「挑戦する楽しさ」を繋げていきたいということ。

華麗なホタテの下処理も注目ください。(文/植村)


インターネット放送局Cwave~千住でクロス~

インターネット放送局Cwave 毎週火曜日放送中 千住でクロスにご出演されたゲストを紹介していきます。 19時~   エンタメLIVE 20時30分~ Cstudio http://cwave.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000